2022-02-08
不動産の売却を検討しているなかで、心理的瑕疵という言葉を目にする方もいらっしゃるかと思います。
心理的瑕疵は不動産売却に大きく影響を与え、心理的瑕疵という事実が判明したことで売却できなかったという事例も多く存在します。
今回は心理的瑕疵が与える影響や告知義務についてご紹介しますので、岐阜市、一宮市で不動産売却を検討している方はぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却を検討する際に気を付けたいことの1つが不動産の瑕疵です。
瑕疵とは傷や欠点、欠陥を意味しますが、不動産における「瑕疵」とはどのような意味があるのでしょうか。
不動産における瑕疵は主に以下の4つがあります。
心理的瑕疵とは、実際に暮らすうえでは支障は生じないものの、購入者に対して心理的に良くない印象を与える瑕疵を指します。
たとえば、売却する不動産で過去に自殺や他殺(殺人)があった場合や、火災によって死者が出た場合は心理的瑕疵に該当します。
環境的瑕疵とは、物件を取り巻く周辺の状況に関する瑕疵です。
売却する不動産の周辺に反社会的勢力の事務所や墓地がある、近くに工場があり騒音や異臭がするなどが環境的瑕疵に当てはまります。
なお、環境的瑕疵は心理的瑕疵と同様、購入者の心理に影響を与えるものですので、一括りに心理的瑕疵と表現される場合が多いです。
売却する不動産そのものに瑕疵があることを物理的瑕疵といいます。
雨漏りや建物の傾き、シロアリ被害による腐食などが該当します。
また、土地の場合は、土壌汚染や地中障害物が物理的瑕疵に該当します。
物理的瑕疵は心理的瑕疵とは異なり目で見て確認することができますので、修繕などの対策を取ることで瑕疵を払拭することが可能です。
不動産における4つ目の瑕疵である法律的瑕疵は、法律や条例に則っていない物件の状態をいいます。
たとえば、建築基準法に規定されている建ぺい率や容積率を超過している、接道義務を満たしていない、消防法におけるスプリンクラーや防火扉の設置義務を満たしていないなどが該当します。
また、「既存不適格物件」と呼ばれる現行の法令を満たしていない物件も法律的瑕疵の1つです。
法律的瑕疵は他の瑕疵とは違い、法令という客観的な根拠があります。
そのため、丁寧な不動産調査をおこなえば大きな問題となることはありません。
こちらの記事も読まれています|不動産売却における契約不適合責任とは?注意点についても解説
\お気軽にご相談ください!/
心理的瑕疵があったとしても、建物の倒壊リスクが高まるというわけではないので、不動産を利用することは可能です。
しかし、心理的瑕疵は不動産の価値に影響を与えます。
どのような影響があるのでしょうか。
心理的瑕疵のある不動産は、購入者が限定されますので、相場よりも売却価格が下がる傾向があります。
一般的には自殺の場合で2~3割程度、他殺の場合は5割程度、物件価格が安くなると考えられています。
しかし、すべての心理的瑕疵が不動産価格に影響を与えるわけではありません。
隣地に墓地がある場合でも、不動産の希少性が高ければ、相場価格での売却をおこなうことは可能です。
また、購入者のなかには、心理的瑕疵を気にしない方もいらっしゃるかも知れません。
心理的瑕疵のある不動産は、売却価格を設定するのが通常の不動産に比べて難しいため、いくらで売却できるか分からないとお悩みの際はご相談ください。
心理的瑕疵のある物件を敬遠する購入者は少なくありませんので、通常の不動産売却に比べて売却期間が長引いてしまう可能性があります。
相場に比べて売却価格が安くても、なかなか購入者が現れないこともあるでしょう。
そのため、なるべく早く売却したい場合は、更なる値下げを検討しなければいけません。
もちろん、立地や条件によってはすぐに購入者が見つかる場合もあります。
心理的瑕疵のある不動産を売却することは、容易ではありません。
しかし、心理的瑕疵のイメージを払拭できれば、早期の売却が可能です。
たとえば、内装のリフォームをおこない、事件や事故があった形跡を消してしまえば、売却の可能性は高まります。
リフォームで対応できない場合は、建物を解体し、更地として売却するのも売却方法の1つです。
また、不動産会社によっては不動産の買取をおこなっている会社もありますので、そのような会社に買い取ってもらうこともできます。
上記の売却方法はそれぞれメリットとデメリットがありますので、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
こちらの記事も読まれています|不動産売却における契約不適合責任とは?注意点についても解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産を売却する際、心理的瑕疵に該当する事項があれば、売主は購入者に対して心理的瑕疵の告知をおこなわなければいけません。
告知義務を怠れば、契約解除や訴訟に発展する場合がありますので注意が必要です。
心理的瑕疵の告知義務はどのようなときに発生するのでしょうか。
心理的瑕疵がある不動産を売却する場合、重要事項説明書に内容を記載のうえで、購入者への告知をおこなう必要があります。
告知義務に関する明確な基準はなく、不動産を購入するうえで、心理的瑕疵がどれほどの影響があるかについては個別判断となります。
たとえば、購入する不動産で自殺や他殺があった場合や、火災で死者が出た場合は、告知義務が発生します。
また、近くに反社会的勢力の事務所や墓地がある場合についても、売主がその事実を知っているならば、告知をおこなわなければいけません。
一方、病死や自然死、孤独死は原則告知義務には該当しないとされています。
しかし、「心理的瑕疵の事実を知っていれば購入しなかった。」など後々トラブルに発展する可能性がありますので、知っている事実はすべて購入者に告げておくほうが良いでしょう。
告知義務が続く期間は以下2つの考え方があります。
たとえば、売却する不動産で自殺があった場合、告知義務が続く期間は6年程度とされています。
また、心理的瑕疵のある物件を購入した方が、購入した不動産の転売をおこなうと告知義務が消滅すると考えられています。
しかし、これらはあくまでも目安です。
他殺から8年経過しても心理的瑕疵に該当するとした判例や、心理的瑕疵のある不動産を転売する際に告知義務を怠ったという判例も存在します。
トラブルを起こさないためにも、心理的瑕疵に関して知っていることはすべて伝えることが大切です。
告知義務を果たさなければ、契約不適合責任を問われる可能性があります。
契約不適合責任とは2020年4月の民法改正で瑕疵担保責任に取って代わった制度です。
契約内容と異なる瑕疵があった場合、買主は売主に対して、契約解除や損害賠償、追完請求、代金減額請求を求めることができます。
心理的瑕疵を隠すことは、契約解除や損害賠償につながりますので、事実を隠すことなく誠実な取引をおこなうことが重要です。
こちらの記事も読まれています|不動産売却における契約不適合責任とは?注意点についても解説
今回は心理的瑕疵についてご紹介しました。
心理的瑕疵は、物理的瑕疵とは異なり目に見えるものではありませんが、不動産の価値に大きく影響を与えます。
修繕などの処置によって、必ずしも瑕疵を解消できるものでもありません。
また、心理的瑕疵によって受ける印象には個人差がありますので、適切な売却価格を決定することが難しい瑕疵でもあります。
株式会社葵エステートでは岐阜市、一宮市を中心に不動産売却のご相談を承っております。
心理的瑕疵がある物件についても対応可能ですので、お悩み事がありましたら気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●不動産売却の際には、税金以外に登記費用や仲介手数料などが発生する●仲介手数料とは売買契約が成立した際の成功報酬で、上限額を目安にする●諸費用以外に発...
2021-12-07
この記事のハイライト ●早く、より良い条件で不動産を売却するためには専任媒介契約か専属専任媒介契約がおすすめ●内見で好印象を与えることが売却成功の秘訣●不動産売却に必要なも...
2021-12-07
不動産の売却には時間や手間がかかるため、売却したい不動産が遠方にあると、なかなか実行に移せないこともあるでしょう。 ただ、不動産を所有していると管理の手間や税金がかかるので、活用する...
2022-01-11
「契約不適合責任」という言葉をご存じですか? 2020年4月までは「瑕疵担保責任」と呼ばれていたもので、不動産売却をする際にはかならず理解しておきたい法律の一つです。 そこで今回は、契...
2022-01-20
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 休業期間:4月29日(金)~ 5月5日(木) 本サイト・お電話・メール等でのお問い...
2022-04-28
岐阜市加納花ノ木町にて、3月から賃貸用店舗・事務所の修繕工事をおこなっておりますが、外壁塗装および防水工事が完了したので足場が外れました。 職人さんが頑張って作業をしてくださり、とてもキレイに仕上がっております! ...
2022-04-01
一宮市小栗町にて、開発分譲工事を行っております。 国道22号線の西島町5丁目交差点から、西へ300ⅿところにある閑静な住宅街です。 完成は令和4年4月下旬頃を予定しておりますので、一宮市で住宅用地をお探しの方は是非ご...
2022-03-25
先日、買取りをさせていただいた【岐阜市加納花ノ木町の店舗・事務所】ですが、外壁塗装工事が順調にすすんでおり、かなり良い感じになっております。以前のグリーンを基調としたカラーから、弊社のイメージカラーであるネイビーに変更し...
2022-03-18
ご成約ありがとうございました!岐阜市加納地区でお子様の進学に合わせて住宅建築を計画されていたお客様に土地のご契約をしていただきました。現況は駐車場でしたがアスファルトの斫り工事が完了したので今月中にお引渡しとなります。素...
2022-05-07
マンションからの住み替えを計画してみえたK様。岐阜市加納大石町にて住宅用地をご購入いただきました。ご成約ありがとうございました。敷地前の清水川では、春になると綺麗な桜が咲いて、家の中からお花見ができる環境です♪ 素敵な...
2021-12-25
カフェをオープンするにあたり用地をお探しになられていたI様。岐阜市加納安良町にて約130坪の用地をご購入いただきました!ご成約ありがとうございました♪素敵な店舗が完成するのが楽しみです!「大切な不動産について一緒に考える...
2021-11-19
この記事のハイライト ●不動産売却で利益が生じたら「譲渡所得税」がかかる●不動産売却をするときには所有期間によって税率が変わる●譲渡所得を大きく減らせる節税対策として「3,000万円特別控除」が有効 不...
2022-03-08
この記事のハイライト ●不動産が売れない原因はおもに6つある●不動産が売れないときに試したい3つの改善策をチェック●不動産が売れないときはポイントを押さえた売却活動が重要 不動産がなかなか売れないために...
2022-03-08
この記事のハイライト ●任意売却はご自身の意向で売却活動をおこなうことができる●任意売却は競売に比べるとメリットが多い●任意売却をおこなう流れでは金融機関からの合意を得る必要がある 住宅ローンの返済が厳...
2022-02-22
この記事のハイライト ●心理的瑕疵は購入者に心理的な抵抗を与える事項を言う●心理的瑕疵は不動産の価値に大きな影響を与える●心理的瑕疵には告知義務があり、告知を怠ると損害賠償になる場合がある 不動産の売却...
2022-02-08